fc2ブログ

東北地方太平洋沖地震

東北地方太平洋沖地震の被害を受けられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

被害にあった北陸/東北/関東エリアに会員さんもいらして案じております。
これまで会の主旨に賛同してくださりあたたかいエールをくださった方
何度も繰り返し行ってまいりました署名にご署名くださった多くのみなさま・・・

今も、東北地方の方は行方不明の方、避難所で大きな不安の中でお過ごしの方もいらっしゃると思います。
その中には幼い子どもたちや高齢者、障がい児者、疾患を持っている人もおられます。

かつてない規模の災害で情報も錯綜し混乱しておりますが、メディアのみなさまは事実を国民に、政府はどうか人命最優先と弱者救済の視点での対応をこころより願うものであります。


【細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会】

小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む同時接種後の死亡報告と接種の一時的見合わせをうけて

2011年3月2日から4日までの短期間に4人のお子さんが
因果関係は不明とはいえ
小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む同時接種後に
死亡される有症事象が立て続けに報告されました。

亡くなった4人のお子さんのご冥福をこころよりお祈り申し上げます。

現在厚労省は

小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む同時接種後の死亡報告と接種の一時的見合わせについて

を発表し接種を中止しております。



http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r98520000013zrz.html

4名の症例
http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r98520000013zrz-att/2r98520000013ztw.pdf

一時見合わせのQ&A
http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r98520000013zrz-att/2r9852000001402a.pdf

私たち【細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会】は
このたびの厚労省の一時中止の措置は止むを得ないと受け止めております。

お子さんたちが亡くなったという報道だけがセンセーショナルになされ
今まさに接種を受けたまた受けるご予定になっていたお子さんの保護者のみなさまは
不安でいっぱいだと思います。

『本当にワクチン安全なのか?』
『重篤な症例ないと聞いていたのに・・・』と思われていると思います。

ワクチンを接種後ということで、たとえまだ因果関係がわからなくとも
不安に感じられるのは当然のお気持ちだと思います。

厚労省の発表によりますと
医薬品等安全対策部会安全対策調査会と、子宮頸がん等ワクチン予防接種後副反応検討会を合同で開き
因果関係の評価を行い、詳細な検討を予定されています。

私たち【細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会】では
細菌性髄膜炎はワクチンで防げる疾患
海外で有効性、安全性ともに評価されている、

両ワクチンを導入普及を求めてまいりました。

今も日本では細菌性髄膜炎を発症しているお子さんがいます。

私たちは、今回亡くなったお子さんのご冥福を祈りながら

ワクチンで救えるいのちがあること
たとえ大きなニュースにはならなくても
たしかに日本に存在すること
ひとりでも多くの子どもたちを守っていきたいということをお伝えし続けてまいります。

今後ともあたたかく見守ってくださいますようお願い申し上げます。

【細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会】

Twitter「つぶやく」ボタン


テーマ : 予防接種 - ジャンル : 育児

兵庫県ヒブワクチンの助成の動向

とっても大きなニュースです!!

この新年度より兵庫県ではヒブワクチンの助成を行う自治体に対して補助を行う方針が打ち出されておりました。
この手法そのものはすでに東京都などでも実施されているものです。

しかし兵庫県下の自治体の動きは迅速でした!!

県下すべての自治体が助成を検討しており、今年度中に実施されていく見通しという情報が入ってきました。

心待ちに待っていた!!というばかりのこの動き
兵庫県はあの忘れられない震災で財政が非常に厳しい自治体もたくさんある状況であっても
応援(県の補助)があれば実行できるんだ!!という証であると思います。

財政が厳しい事を理由に手をこまねいている自治体はしっかり目を見開いて見よ!!と言いたいです。


さらに国はこれだけの国民の要望があるということを
自治体の自助努力に甘えることなく、真摯に受け止めてほしいのです!!

このニュースは嬉しいのと同時にいのちの地域格差がまた広がったことを意味します。

手を差し出せば救える子どもたちのいのちは
兵庫県だけにあるのではないのですから!!

日本が子どもたちに手を差し出すことができるのかを私たちも国民としてしっかり見ていきましょう!!


j0407459.jpg

【細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会】



テーマ : こどもの病気 - ジャンル : 育児

本日誓願提出

本日
誓願署名を提出します!
1ヶ月ほどしかなかった
期間に約4万筆
これで4回通算すると約20万人以上の方が
細菌性髄膜炎関連ワクチンの定期接種を求め署名をしてくれたことになります。

もう昨年の採決のようなことは、許さない!

子どもたちのいのちを守るため、ただち
に定期接種化を!!

またご報告します!!

名古屋市のワクチン助成の舞台裏には

すこしお伝えするのが遅くなってしまいましたが、
政令指定都市でもヒブ(Hib)の助成がされるようになってきました。

札幌市は新年度からヒブの助成が

名古屋市はヒブだけでなく五つの疾病に対する予防ワクチンの半額助成を供給の安定の見通しの今秋から開始の方針

http://www.asahi.com/politics/update/0104/NGY201001040019.html

名古屋市の動向の舞台裏には名古屋のママたちの力があったことを守る会は知っているので付け加えておきたいと思う。

昨年7月つどいに集まった当事者ご家族の中には、
うだるような暑さの中、守る会のヒブと小児用肺炎球菌ワクチンの定期接種化を求める署名を訴えてくれたママ
地域の市議会議員に勇気をだして直談判してくれたママ
そんなママたちがいました。
みんなの気持ちが大きく大きく名古屋市のみなさんにいっぱい伝わって、
あの個性的なキャラの河村たかし市長もこころを動かせてくれたのだと信じています。

ママたちありがとう!!
河村市長もありがとう!!

【細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会】

テーマ : 細菌性髄膜炎 - ジャンル : 心と身体

プロフィール

細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会

Author:細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会
細菌性髄膜炎・ワクチンの詳細については
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会
をご覧ください

つぶやきボタン
Twitterにご意見感想を気軽につぶやいてみてください^-^*
Twitter「つぶやく」ボタン
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ