fc2ブログ

細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会支援ネット・ちばからお知らせ

~総会&記念講演のご案内~
20100630.jpg

国会内学習会のご案内

【お知らせ】

今回は【細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会】の主催ではありませんが、一昨年国会内学習会を共催してくださった全国保険医連合会(以下穂団連)主催の国会内学習会のおしらせです。
【細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会】からは事務局長の高畑が患者代表のひとりとして発表させていただきます。

関心を寄せてくださっている議員さんのみならず、メディア、医療関係者のみなさま、ぜひ足をお運びください。



「予防接種に関する国会内学習会」のお誘い
2010年2月17日
全国保険医団体連合会
会長 住江 憲勇

前略 国民医療の確保に尽力されておられますことに敬意を表します。
安全で有効なワクチンがあって、それを接種しておれば失わなくてもすんだはずの命を感染症で失ったり、重篤な後遺症を残すという事態は、大変残念なことです。
ところが日本で子供たちに接種される予防ワクチンの数は、ほかの先進国と比べて明らかに少ないのが実態です。
ワクチン費用を助成する自治体等もありますが、多くのワクチンが自己負担であり、親の経済状態や住む場所によって、子供の健康と将来に格差が出ているのが現状です。
こうしたことから、全国保険医団体連合会では、別紙の通り「予防接種に関する国会内学習会」を開催します。
おいそがしいとは存じますが、ぜひ、ご参加いただけますよう、お願いいたします。

実施要綱

(1)開催日時:2010年2月18日(木)12時~14時
(2)開催場所:衆議院第二議員会館第2会議室
(3)テーマ  ~遅れた日本の予防接種制度の現状とその対策~
ワクチンで防げる疾患の被害の実情とその原因
守られる貴い命が守られていない日本の現状を知ってください

(4)企画・タイムスケジュール
12:00~12:05 主催者挨拶:住江会長
12:05~12:40 
講演:「わが国の予防接種行政に求められるもの~ポリオ、麻疹、HPV、Hib、PCV7ワクチンにふれながら~」
神谷齊先生(国立病院機構三重病院名誉院長)

12:40~13:40 患者・家族・臨床医からの訴え
①ポ リ オ:ポリオの会さんからの報告
②子宮頸がん:おれんじの会 理事長 松本 陽子氏
③Hib・PCV7 :細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会事務局長 高畑 紀一氏
④麻   疹:永寿堂医院院長 松永 貞一 氏
⑤予防接種全般:ミキハウス子育て総研株式会社 取締役 乾 浩明氏
13:40~14:00 質疑応答
 
※お問い合わせは、全国保険医団体連合会事務局(滝本)までお願いします。
電話:03-3375-5121 FAX03-3375-1862
   h_takimoto@doc-net.or.jp

テーマ : これでいいのか日本 - ジャンル : 政治・経済

プロフィール

細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会

Author:細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会
細菌性髄膜炎・ワクチンの詳細については
細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会
をご覧ください

つぶやきボタン
Twitterにご意見感想を気軽につぶやいてみてください^-^*
Twitter「つぶやく」ボタン
カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ