細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会活動報告ブログ
『細菌性髄膜炎』聞きなれない病名かもしれませんが 日本の子どもたちみんなこの病気の危険にさらされています。 防ぐことができるワクチンの早期導入・普及を訴える活動です。 会の活動のご報告や参加募集・お知らせなどを掲載します。
メルマガ100号記念!!
「細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会メールマガジン」も、発刊から早、100号目となりました。
この間、様々な情報をお届けし、また逆に情報をお寄せいただき、会員相互の情報共有の一翼を担ってくることができました。
これからも様々な情報を発信していきます。
どうか今後とも宜しくお願いします。
特別に100号記念号を公開します!
会員のみなさまにおかれましては日頃より守る会の活動にご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。
現在取り組んでおります、2009年国会請願署名は前回(2008年5月)審議未了となってしまった請願を教訓に、国会解散総選挙後の提出を見通し提出してまいりたいと思います。
2007年厚生労働省へ提出した署名・・
2008年国会衆参両議長あてに提出した署名・・
それぞれは確実に定期接種に向けた動きにつながってきておりますが、残念ながらいまだ具体的にいつから定期接種化となるのかなどの回答は得られておりません。
今、全国に広がる費用助成などの動きは守る会としても大変歓迎しておりますが、これはある意味、居住する地域での格差、また高額な接種費用のため経済的な事情から接種したくてもできないという『いのちの格差』を結果的に生み出してしまっています。
”接種を希望するすべての子どもたち(ご家族)にワクチンを!!”
今一度強く強く定期接種化を希望する私たちの声を届けましょう!!
今回の署名は従来の紙ベース・ネットでの署名はもちろんQRコードやハガキなども用いてより広い層の方に気軽に参加いただけるかと思います。
そこで、これまで行った街頭署名の代わりに6月7月にわたり署名を呼びかけるチラシの配布にご協力いただける方を募集します。
★固定場所での配布
(道路使用許可を得る必要があります。方法についてはメールにてご相談ください)
★公園や地域のサークルなどでお子さん連れのご家族などにお声かけして配布
★お友だちやお知り合いに直接手渡す
★チラシを近郊の医院・商店などに掲示いただけるようにお願いにまわる
このようにちらしの配布方法はさまざまあるかと思いますが、みなさまのアイデアもお待ちしています。
『50部1セット』として郵送しますので挙手いただける方は必要セット数と送付先を明記の上 守る会 まで
大阪では6月~7月の毎週日曜日の午後13:30~(2・3時間)、JR・地下鉄森ノ宮下車、大阪城公園の入り口交差点付近で配布活動を行います。
(雨天は中止する場合もあります)
こちらにご協力いただける方も『○月○日は参加できるよ~!』とお知らせください。
みなさまのご参加・ご協力をお待ちしています!!
この間、様々な情報をお届けし、また逆に情報をお寄せいただき、会員相互の情報共有の一翼を担ってくることができました。
これからも様々な情報を発信していきます。
どうか今後とも宜しくお願いします。
特別に100号記念号を公開します!
会員のみなさまにおかれましては日頃より守る会の活動にご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。
現在取り組んでおります、2009年国会請願署名は前回(2008年5月)審議未了となってしまった請願を教訓に、国会解散総選挙後の提出を見通し提出してまいりたいと思います。
2007年厚生労働省へ提出した署名・・
2008年国会衆参両議長あてに提出した署名・・
それぞれは確実に定期接種に向けた動きにつながってきておりますが、残念ながらいまだ具体的にいつから定期接種化となるのかなどの回答は得られておりません。
今、全国に広がる費用助成などの動きは守る会としても大変歓迎しておりますが、これはある意味、居住する地域での格差、また高額な接種費用のため経済的な事情から接種したくてもできないという『いのちの格差』を結果的に生み出してしまっています。
”接種を希望するすべての子どもたち(ご家族)にワクチンを!!”
今一度強く強く定期接種化を希望する私たちの声を届けましょう!!
今回の署名は従来の紙ベース・ネットでの署名はもちろんQRコードやハガキなども用いてより広い層の方に気軽に参加いただけるかと思います。
そこで、これまで行った街頭署名の代わりに6月7月にわたり署名を呼びかけるチラシの配布にご協力いただける方を募集します。
★固定場所での配布
(道路使用許可を得る必要があります。方法についてはメールにてご相談ください)
★公園や地域のサークルなどでお子さん連れのご家族などにお声かけして配布
★お友だちやお知り合いに直接手渡す
★チラシを近郊の医院・商店などに掲示いただけるようにお願いにまわる
このようにちらしの配布方法はさまざまあるかと思いますが、みなさまのアイデアもお待ちしています。
『50部1セット』として郵送しますので挙手いただける方は必要セット数と送付先を明記の上 守る会 まで
大阪では6月~7月の毎週日曜日の午後13:30~(2・3時間)、JR・地下鉄森ノ宮下車、大阪城公園の入り口交差点付近で配布活動を行います。
(雨天は中止する場合もあります)
こちらにご協力いただける方も『○月○日は参加できるよ~!』とお知らせください。
みなさまのご参加・ご協力をお待ちしています!!
スポンサーサイト
| HOME |