細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会活動報告ブログ
『細菌性髄膜炎』聞きなれない病名かもしれませんが 日本の子どもたちみんなこの病気の危険にさらされています。 防ぐことができるワクチンの早期導入・普及を訴える活動です。 会の活動のご報告や参加募集・お知らせなどを掲載します。
<<セミナーのご案内☆きょうだいさんのこころのおはなし | ホーム | 世界髄膜炎DAY2012★大阪扇町公園>>
世界髄膜炎デー2012報告
2012年4月24日(火)
世界髄膜炎デー当日朝
開催地の大阪は前日までのイマイチな天候から一転晴れてくれました。
少し黄砂が吹いてしまって抜けるような青空とはいきませんでしたが、
お天気になったのはきっとお空の上から子どもたちが見守ってくれてるからですね!



ブース展示では肝ったママ's・一般社団法人こどものホスピスプロジェクト・社会福祉法人ストローム福祉会山ざる組ちっぷりのみなさまが出展してくださいました。



日中はプレイコーナーで子どもたちとボランティアさんたちが遊んだり、音楽療法で使う楽器に触れてみたりしました。

ハンドペインティングでは
壁画作品など製作活動やチャレンジドに絵の指導などもされてるタダオムラカミさんが飛び入りボランティアしてくださってみんなで力を合わせて大きな虹を描きましたo(^▽^)o


未来に続く架け橋になる大きな大きな虹が完成しました!!

日本ではこれまで防げるはず守れるはずの疾患でお空に旅立った子どもがたくさんいました、今日はこの子達に想いをよせ、今を生きる子どもたちそして未来の子どもたちの健康と未来を願い!そして‥たとえ病気やハンディがあっても共に生きる社会へ!!祈りを込めてイベントクライマックスでは大空に風船を放ちました。

平日でしたが順次訪れてくださったみなさまと
子どもたちが健やかに元気に
そんな未来を護るすべ
生きることについて考えることの出来た一日となりました。
ありがとうございました。
世界髄膜炎デー当日朝
開催地の大阪は前日までのイマイチな天候から一転晴れてくれました。
少し黄砂が吹いてしまって抜けるような青空とはいきませんでしたが、
お天気になったのはきっとお空の上から子どもたちが見守ってくれてるからですね!



ブース展示では肝ったママ's・一般社団法人こどものホスピスプロジェクト・社会福祉法人ストローム福祉会山ざる組ちっぷりのみなさまが出展してくださいました。



日中はプレイコーナーで子どもたちとボランティアさんたちが遊んだり、音楽療法で使う楽器に触れてみたりしました。

ハンドペインティングでは
壁画作品など製作活動やチャレンジドに絵の指導などもされてるタダオムラカミさんが飛び入りボランティアしてくださってみんなで力を合わせて大きな虹を描きましたo(^▽^)o


未来に続く架け橋になる大きな大きな虹が完成しました!!

日本ではこれまで防げるはず守れるはずの疾患でお空に旅立った子どもがたくさんいました、今日はこの子達に想いをよせ、今を生きる子どもたちそして未来の子どもたちの健康と未来を願い!そして‥たとえ病気やハンディがあっても共に生きる社会へ!!祈りを込めてイベントクライマックスでは大空に風船を放ちました。

平日でしたが順次訪れてくださったみなさまと
子どもたちが健やかに元気に
そんな未来を護るすべ
生きることについて考えることの出来た一日となりました。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 【ご報告】きょうだいさんのこころのおはなしセミナー
- 世界髄膜炎デー2012報告
- 各種セミナー講演等のご報告
スポンサーサイト
<<セミナーのご案内☆きょうだいさんのこころのおはなし | HOME | 世界髄膜炎DAY2012★大阪扇町公園>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |