細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会活動報告ブログ
『細菌性髄膜炎』聞きなれない病名かもしれませんが 日本の子どもたちみんなこの病気の危険にさらされています。 防ぐことができるワクチンの早期導入・普及を訴える活動です。 会の活動のご報告や参加募集・お知らせなどを掲載します。
<<細菌性髄膜炎から子どもたちを守りたい~天まで届け切なる願い | ホーム | 細菌性髄膜炎から子どもたちを守りたい~天まで届け切なる願い>>
細菌性髄膜炎から子どもたちを守りたい~天まで届け切なる願い
今宵は七夕です。
短冊に願いをしたためるように、みなさんから送っていただいたメッセージを順次ご紹介していきます。
・子供が苦しむ姿は見たくないです。
早めの導入お願いします。
・最近子供が生まれ他人事ではありません。
一日でも早く定期接種になってほしいです。
・私も産まれて3か月の息子を持つ父親です。
特ダネを見てヒブの存在を知りました。
是非早急にヒブワクチン定期予防接種の施行を望みます。
・日本政府の皆様へ
テレビでビブワクチンのことを始めて知りました。
少子化少子化と騒ぐのなら、子供達を守ることを第一に考えて下さい。
このワクチンを接種すれば病気で苦しまずに済むのです。
先進国日本がどうして導入していないのでしょうか?
一日も早い導入を望みます。母として子供が苦しむ姿は見たくありません。
・細菌性髄膜炎という病気を知れば知るほど恐ろしい病気だと思いました。
そして子を持つ親として決して人事ではないという事も。
・TV放映を見て「ヒブワクチン」を初めて知りました。
このワクチンが病気で後遺症に悩む子どもがなくなるのであれば一刻も早い認可が求められます。
また、日本は他のワクチンの種類が少ないと思いました。
救える命を一人でも多く救えますようにと願わずにはおれません。
・11月出産予定です。
それまでに予防接種が受けられるようになっていることを願って。
よろしくお願い致します。
・必要なものを正しく判断していただき、定期接種できるようにしていただきたい。
できない場合はその理由をきちんと提示していただきたい。
また、細菌性髄膜炎のワクチンだけでなく、日本で行われていないワクチンのリストとその理由をわかりやすい形で提示していただけると、最悪個々の判断で接種できるので、知らないために発病してしまうということが防げると思います。
せめて、他国で認められているのに日本では認められていないものだけでも教えていただきたい。
・早急に、ヒブワクチンが公費で認められる日が来ることを願っています。
・少子化といっている割には、こういったところの対応が遅い!!
・今、1歳の子供がいるのですが、とくダネを見て大変衝撃的でした。
今すぐにも子供にヒブワクチンを接種させたいです。
・テレビで辛そうな子供たちをや、それを見つめる親の姿を見て、自分の子供のことを考えました。
健康であることの大切さを切に感じました。明日は我が子かもしれない・・・そういう不安を抱え日々を生きるよりも、ワクチンの摂取で病気にならないのなら、そちらを選ぶのは当然ではないでしょうか?
ぜひ、義務化を!!
そして、アメリカに比べたら、まだ日本は予防接種が進んでいないように感じました。
一生に関わることなので、議論をお願いしたいと思います。
・安全性を議論するのは大切なことですが、時間がかかりすぎます。
ワクチンが承認されるまで10年もかかるなんて!
短冊に願いをしたためるように、みなさんから送っていただいたメッセージを順次ご紹介していきます。
・子供が苦しむ姿は見たくないです。
早めの導入お願いします。
・最近子供が生まれ他人事ではありません。
一日でも早く定期接種になってほしいです。
・私も産まれて3か月の息子を持つ父親です。
特ダネを見てヒブの存在を知りました。
是非早急にヒブワクチン定期予防接種の施行を望みます。
・日本政府の皆様へ
テレビでビブワクチンのことを始めて知りました。
少子化少子化と騒ぐのなら、子供達を守ることを第一に考えて下さい。
このワクチンを接種すれば病気で苦しまずに済むのです。
先進国日本がどうして導入していないのでしょうか?
一日も早い導入を望みます。母として子供が苦しむ姿は見たくありません。
・細菌性髄膜炎という病気を知れば知るほど恐ろしい病気だと思いました。
そして子を持つ親として決して人事ではないという事も。
・TV放映を見て「ヒブワクチン」を初めて知りました。
このワクチンが病気で後遺症に悩む子どもがなくなるのであれば一刻も早い認可が求められます。
また、日本は他のワクチンの種類が少ないと思いました。
救える命を一人でも多く救えますようにと願わずにはおれません。
・11月出産予定です。
それまでに予防接種が受けられるようになっていることを願って。
よろしくお願い致します。
・必要なものを正しく判断していただき、定期接種できるようにしていただきたい。
できない場合はその理由をきちんと提示していただきたい。
また、細菌性髄膜炎のワクチンだけでなく、日本で行われていないワクチンのリストとその理由をわかりやすい形で提示していただけると、最悪個々の判断で接種できるので、知らないために発病してしまうということが防げると思います。
せめて、他国で認められているのに日本では認められていないものだけでも教えていただきたい。
・早急に、ヒブワクチンが公費で認められる日が来ることを願っています。
・少子化といっている割には、こういったところの対応が遅い!!
・今、1歳の子供がいるのですが、とくダネを見て大変衝撃的でした。
今すぐにも子供にヒブワクチンを接種させたいです。
・テレビで辛そうな子供たちをや、それを見つめる親の姿を見て、自分の子供のことを考えました。
健康であることの大切さを切に感じました。明日は我が子かもしれない・・・そういう不安を抱え日々を生きるよりも、ワクチンの摂取で病気にならないのなら、そちらを選ぶのは当然ではないでしょうか?
ぜひ、義務化を!!
そして、アメリカに比べたら、まだ日本は予防接種が進んでいないように感じました。
一生に関わることなので、議論をお願いしたいと思います。
・安全性を議論するのは大切なことですが、時間がかかりすぎます。
ワクチンが承認されるまで10年もかかるなんて!
- 関連記事
-
- 細菌性髄膜炎から子どもたちを守りたい~天まで届け切なる願い
- 細菌性髄膜炎から子どもたちを守りたい~天まで届け切なる願い
- 細菌性髄膜炎から子どもたちを守りたい~天まで届け切なる願い
スポンサーサイト
<<細菌性髄膜炎から子どもたちを守りたい~天まで届け切なる願い | HOME | 細菌性髄膜炎から子どもたちを守りたい~天まで届け切なる願い>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |