細菌性髄膜炎から子どもたちを守る会活動報告ブログ
『細菌性髄膜炎』聞きなれない病名かもしれませんが 日本の子どもたちみんなこの病気の危険にさらされています。 防ぐことができるワクチンの早期導入・普及を訴える活動です。 会の活動のご報告や参加募集・お知らせなどを掲載します。
<<2月 活動報告 | ホーム | 2009年念頭あいさつ>>
1月 活動報告
●長野県飯田市で、意見書が採択されました!
長野県飯田市の12月議会にて「細菌性髄膜炎ワクチンの定期予防接種化を早期に求める意見書」が採択されました。
市議会としては全国で4番目、県議会をふくめて5番目の採択となります。
地元の医師会の先生方、新婦人の会の皆さんの働きかけで採択に至ったものです。
早期定期接種化を求める意見書が数多くの地方自治体で採択されることにより、政府も多くの国民の要望として認識し、定期接種化の実現を後押しする力となります。
なお、今回採択された意見書の内容は、下記のアドレスから読むことができます。
http://www.city.iida.lg.jp/iidasypher/www/info/detail.jsp?id=3671
●ヒブワクチン啓発用ポスター改訂貼付にご協力を
守る会ではヒブワクチンの市販開始を前に、多くの方にヒブワクチンの大切さを知っていただくためのポスターを作成しました。
多くの方々にこのポスターを目にしていただくことで、子どもたちにヒブワクチンを接種することの重要性を知っていただければと思います。
ポスターは下記アドレスよりダウンロードできます。
是非、ポスターの張り出しにご協力ください。
http://zuimakuen.net/hib2009pos.pdf
●罹患家族向けの小冊子(仮題)『ひとりじゃないよ』の作成を開始します!!】
この冊子はワクチンが導入された今後も発症してしまうお子さんとその後家族はかつての私たちのように聞いたこともない病名・少ない情報の中での治療は大変大きな戸惑いや不安でいっぱい・・
そんな患者・ご家族に的確な情報提供とこの疾患に立ち向かう時仲間や周囲のサポートしてくれる多くの存在に気付き、強く治療に立ち向かってもらうことを目的として作成し無料配布する予定です。
株式会社ファンケルさまの”もっとなにかできるかも基金”より作成資金をご寄贈賜りました。
みなさまの体験・ご意見を参考にした内容の冊子にしたいと思います。
アンケートにご協力お願いいたします。
PC https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P41907466
携帯 http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P41907466
●大田原市(栃木県)がヒブワクチン任意接種費用助成を決定】
大田原市(栃木県)が新年度からヒブワクチンの任意接種費用の助成を行うことを決定しました。
助成内容は、1歳までが対象で1回の接種で5,000円、4回まで助成するというもの。
ヒブワクチンの任意接種に対して費用助成を行う自治体は、これでトータル7自治体となります。
長野県飯田市の12月議会にて「細菌性髄膜炎ワクチンの定期予防接種化を早期に求める意見書」が採択されました。
市議会としては全国で4番目、県議会をふくめて5番目の採択となります。
地元の医師会の先生方、新婦人の会の皆さんの働きかけで採択に至ったものです。
早期定期接種化を求める意見書が数多くの地方自治体で採択されることにより、政府も多くの国民の要望として認識し、定期接種化の実現を後押しする力となります。
なお、今回採択された意見書の内容は、下記のアドレスから読むことができます。
http://www.city.iida.lg.jp/iidasypher/www/info/detail.jsp?id=3671
●ヒブワクチン啓発用ポスター改訂貼付にご協力を
守る会ではヒブワクチンの市販開始を前に、多くの方にヒブワクチンの大切さを知っていただくためのポスターを作成しました。
多くの方々にこのポスターを目にしていただくことで、子どもたちにヒブワクチンを接種することの重要性を知っていただければと思います。
ポスターは下記アドレスよりダウンロードできます。
是非、ポスターの張り出しにご協力ください。
http://zuimakuen.net/hib2009pos.pdf
●罹患家族向けの小冊子(仮題)『ひとりじゃないよ』の作成を開始します!!】
この冊子はワクチンが導入された今後も発症してしまうお子さんとその後家族はかつての私たちのように聞いたこともない病名・少ない情報の中での治療は大変大きな戸惑いや不安でいっぱい・・
そんな患者・ご家族に的確な情報提供とこの疾患に立ち向かう時仲間や周囲のサポートしてくれる多くの存在に気付き、強く治療に立ち向かってもらうことを目的として作成し無料配布する予定です。
株式会社ファンケルさまの”もっとなにかできるかも基金”より作成資金をご寄贈賜りました。
みなさまの体験・ご意見を参考にした内容の冊子にしたいと思います。
アンケートにご協力お願いいたします。
PC https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P41907466
携帯 http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P41907466
●大田原市(栃木県)がヒブワクチン任意接種費用助成を決定】
大田原市(栃木県)が新年度からヒブワクチンの任意接種費用の助成を行うことを決定しました。
助成内容は、1歳までが対象で1回の接種で5,000円、4回まで助成するというもの。
ヒブワクチンの任意接種に対して費用助成を行う自治体は、これでトータル7自治体となります。
- 関連記事
-
- 2月 活動報告
- 1月 活動報告
- 2009年念頭あいさつ
スポンサーサイト
<<2月 活動報告 | HOME | 2009年念頭あいさつ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| HOME |